「DREAM WORK PLACE」byロゴ・ゴーフィー,ガレス・ジョーンズ(英治出版)〜夢の組織のために今すぐにやりたいこと〜

こんにちは

マナビツナグヒトのみこりんです。

前記事の続きです。
http://micorin55.com/2017/04/15/dream-work-place%E3%80%80byロゴ・ゴーフィー、ガレス・ジョーンズ(/

夢の組織の6大原則とは?

1.違い(Difference):ありのままの自分を表現できる場

多様性を認め、自分らしさを表現できる組織は、次の3つの有意性が生まれると言う。
①仕事に対する意欲とコミットメント
②社員の創造性を高める
③リーダーシップパイプラインの質を高める

2.徹底的に正直である(Radical honesty):実際に起こっていることを知りたい

透明性がありオープンなコミュニケーションが実現できる組織
それを後押しするのは主に次の3つの要素である。
①テクノロジー面での現実→情報の反乱
②人間の心理的欲求→情報不足は不満のトップ!
③組織と規制の変化→成功要因は「信頼」

3.特別な価値(Extre value):私の強みを大きく伸ばし、成長に特別な価値を付与してくれる組織

生産性を向上させる決め手が社員の強みを大きく伸ばすこと。付加できる価値とは次の3つ。
①技術的スキル→個人が仕事の質を高めるためのスキル
②概念的スキル→リーダーとして有用な俯瞰性、柔軟性など
③ヒューマンスキル→人的ネットワークの活用スキル

 

4.本物である(Authenticity):誇りに思える、よいと思うことを支持している組織

本物であることを定義すると次の3つになる。
①アイデンティティの感覚をもつ→組織の歴史やカルチャーに付随する
②価値観へのこだわりをもつ→企業目的の表明と徹底的に基準を守ること
③モデルとなるリーダー→カルチャーを具現化する人物の存在

 

5.意義(Meaning):毎日の仕事を意義あるものにできる場

日常の仕事に意義を見出す3つのC
①つながり(Connection):他者との関わり
②コミュニティ(Community):社交性・連帯などの関係性
③大義(Cause):強力で包括的な目標

 

6.シンプルなルール(Simple rules):馬鹿げたルール、一部の人だけのルールに邪魔されない場

物事をできるだけシンプルに保ち、組織として機能しやすいシステムを作る。
①権限:目的の正当性に基づく道徳的な権限
②自由:自由な対応への裁量と必要な制約の理解
③公平:平等で公平なルール

今からしようと思うこと

それぞれの章末には,リーダーがとるべき行動がのっている。

その中から、私が今すぐに取り組もうと思ったことを2つ挙げます。

1.職員の能力開発

スター職員はその強みをはっきしてもらい、業績の低い職員は成長させる
幅広く個にあった能力開発を行っていく。

2.様々な経験を取り入れ、居心地の良い環境から外へ出る

自分の本道から離れたところの人や部門とつながりを持つ
そのことで、自分の仕事の意義を強く感じるとともに、
個人の努力を全体の成果につなげることが可能になる


まとめ
小さくても大きくても、共通の目的のために

人が集まればそれは組織になります。

自分らしく輝ける場にいたい!!と思うのは、

誰にとっても同じ願いでしょう。

だからこそ、この6大原則を心に刻み、

自分がどう振る舞うかを考えていきたいと思いました。

読んでくださり,ありがとうございました。

メルマガ「ジブイクのすすめ〜自分ハッピーで生きていこう!〜」

なりたい自分になってハッピーに生きる!みこりんの無料メールマガジンです。

誰でもなりたい自分になれます!
読んだ人が元気になって、毎日を自分ハッピーで過ごせるような話題をお届けしています。

お名前とメールアドレスをご記入の上、完了を押すだけです♪ぜひご登録お願いします♪♪

登録は、こちらをクリック♪

 

この記事を書いた人

みこりん