「定年」という言葉を聞いて思うこと【50代からのセカンドキャリア】

この2、3日、会話の中で「定年」という言葉が何度か出てきました。自分で「第1回目の定年」を決めてしまった私にとっては、この言葉に縛られなくてもいいんじゃない?って思うのでその考えを書くことにしました。

こんにちは

マナビツナグヒトのみこりんです。

この2、3日、会話の中で「定年」という言葉が何度か出てきました。

自分で「第1回目の定年」を決めてしまった私にとっては、

この言葉に縛られなくてもいいんじゃない?って思うのでその考えを書くことにしました。

定年を2種類と考えてみる

今までの感覚でいうと、

「定年」は雇用先に決められた修了制度。

教員も含む公務員の定年は60才です。

企業も大体これに倣っているのかな。

60才までは勤めることができて、

それまでは福利関係も面倒見るよ、

だからそれまではちゃんと働いてね、

ていう制度と考えています。

一般の人が言う「定年」とは、こちらのこと。

もう1つの「定年」は、自分で決める修了時期。

自営の方や第一次産業、職人さん、芸能関係、そしてフリーランスもこちらだとおもいます。

自分で決めるから、年齢制限はありません。

その仕事から離れる時期が来たら、

そこが修了、つまり「定年」。

制度か自分か、

その2種類で考えてみました。

話題になったのは、前者の方です。

自分で決めることのメリットデメリット

私は教員としての「定年」を無視して、

自分で決めてしまいました。

決める前には、

このメリット、デメリットについても考えました。

まず、デメリットから。

なんといっても安定を失うということが大きかったです。

働ける場、賃金、社会的な身分と保証、福利制度などなど。

多くの人から

「勇気があるね」と言われるのは、

これらを自ら手放したからです。

ほんと、このデメリットデカいです。

次はメリットです。

「自由」。。。

以上、です。

ほかに何があるの?て感じです。

もひとつ言ったら、未来かな?

「定年」後はのんびりしたいのか?私は。。

話は戻りますが、

「定年」の話を聞いて不思議に思ったことがあります。

それは、選択肢がないということ。

「定年」までがんばれば、あとはのんびりできる、、、

という結論に話が進むことです。

「定年」後はのんびりとで、

自分がしたい仕事をする、というよりも、

趣味を楽しみながら、

再雇用制度を使ってお小遣いを稼ごうかな、

という結論を描く方が多いのです。

私はどうなのか?と考えた時、

がんばった「定年」の先に、

待っているそういう景色は、

欲しいものではない、ということに気づきました。

若い時は、好き勝手で楽しかったけど、

「責任」や「定年」という言葉が、

現実としてのしかかってきた時、

改めて考えるようになりました。

「定年」後はどう生きたいのか?私は。。

うーむ

流れに任せて生きてきた私が、

真剣に流れを作ることを考え始めたのです。

話がとりとめなくなってきたので

ここまでにしておきます。

「定年」という言葉に対し、

自分事にした時に感じた違和感、

それは、行動へのきっかけとなりました。

その時のことが思い出されて考えをつらつら書いてみました。

実際に行動したことについては、

次に書こうと思います。

読んでくださりありがとうございました。

メルマガ「ジブイクのすすめ〜自分ハッピーで生きていこう!〜」

なりたい自分になってハッピーに生きる!みこりんの無料メールマガジンです。

誰でもなりたい自分になれます!
読んだ人が元気になって、毎日を自分ハッピーで過ごせるような話題をお届けしています。

お名前とメールアドレスをご記入の上、完了を押すだけです♪ぜひご登録お願いします♪♪

登録は、こちらをクリック♪

 

この記事を書いた人

みこりん