こんにちは
マナビツナグヒトのみこりんです。
私は読書会を時々開催しています。
自分が関心あることをテーマに設定しており、必然とそれに関する本が集まります。
参加者により学んで欲しいと思うと、事前にそのテーマについて調べたり、
話題の本を購入したりするので、さらに本が集まります。
ということで、読書会をするたびに◯◯文庫が作れちゃうほど、
私の部屋は本でいっぱいになってしまうのです。
例えば:
腸脳力文庫
読書会を始めたのは菌活がきっかけでした。
ですから、腸に関する本が半端なくあります。
腸について学んでいるうちに、腸と脳との相関関係も
気になってきました。
よって、脳に関する本も増えてきました。
みこりんが定義している腸脳力とは、
『腸内環境を整えることで、腸と脳の力を高め、「健康」「美容」「幸せ」を生み出す力』のことです。
腸脳力文庫には、腸内環境を整えるために有効な本や、
腸と脳との関わりについて書かれた本があります。
貧困文庫
子どもの貧困問題は、私にとって解決したい(すべき)重要な社会問題です。
このきっかけは、阿部彩さんの「子どもの貧困」を読んだことです。
この解決の手段として「教育」が担う役割の大きさに
「ズン!」と楔を打たれた思いがしたものです。
そこから、少しずつ本を集め、自分でも何かできることないかということから、
「貧困」に関する読書会も開催しました。
気づくと、貧困文庫ができていました。
その他として
お金の読書会をするとお金文庫
断捨離の勉強会では断捨離文庫
読書会をするたびに、多分、普通の人よりもその分野の知識が増えているように思います。
本屋さんや図書館とは比べ物にはなりませんが、
本は増える一方なので文庫乱立・・・て感じでしょうか。
まとめ
読書会は参加するよりも開催する方がためになります。
それは、自分の中にもかなりの情報が集まるからです。
◯◯文庫は、その附属物なんですね。
本を通じた学びの場を作るためにも、◯◯文庫を上手に活用していきたいです。
読んでくださりありがとうございました。