合理的配慮:インクルーシブ教育理解と保護者&学校のパートナーシップ構築について

こんにちは

マナビツナグヒトのみこりんです。

お友達のお声かけをいただき、

子育てママを応援する座談会&読書会を定期的に共同で開催することになりました。

今回は、「発達障害」をテーマにしました。

あっという間に定員を超える人数が集まり、発達障害に悩んでいる方が多いことを知りました。

そこで学校の教員として私が話をさせていただいたことを報告します。

「学校における合理的配慮の取り組みと学校とのつき合い方」

背景となるインクルーシブ教育の推進

平成28年4月1日より「障害者差別解消法」が施行されました。
*正式には「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律」

この法律では、「不当な差別的取り扱いの禁止」と「合理的配慮の提供」が2本柱となっています。

学校でもその実現のための行動を義務づけられています。


文部科学省の中央教育審議会の中の初等教育分科会で審議されてきたことの一つに、

「共生社会の形成に向けたインクルーシブ教育システム構築のための特別支援教育の推進」

というものがあります。

この中に、「共生社会」(障害者等が積極的に参加・貢献することができる社会)に向けて,

インクルーシブ教育システムの理念を重要とし、構築のための特別支援教育を推進していくこと。

その方向性として、障害がある子どももない子どもも同じ場で共に学ぶことをめざし、

そのための学習環境整備が必要であると書かれています。

この環境整備の中の一つが「合理的配慮」というものです。

因みに、「インクルーシブ」とは日本語でいうと「包括・包摂」という意味があります。

つまり、全てをひとつに引っ括む、そういうイメージです。

合理的配慮とはどういうもの?

先に上げた法律では、合理的配慮の提供について次のように表しています。

『障害のある人から、社会のバリアを取り除くために何らかの対応を必要としているとの意思が伝えられたときに、

負担が重すぎない範囲で対応することが求められるもの』

これを学校に当てはめると、

視覚障害を持った児童(の保護者)から、

・細かい文字や長い文章を読み取るのは困難であり、負担である。

・位置感覚に不適応があるため、自分では把握しづらい。また、初めての場所は認識しづらいため、行動するにはサポートが必要である。

・慣れた場所であれば、1人でも行動できる。

・聴覚からの情報は入りやすい。

という申し出があった場合、

◯拡大教科書やプリントを使い学習しやすいように補助する。

◯音声による指示を活用する。誰もが聞き取りやすいように簡潔に伝える。

◯本人の机やロッカーなど必要な場所にマークをつける。

◯場所に慣れるまでは、友達や支援員がサポートをする。

などが、過度に重くない対応として提案することができます。

これらが「合理的配慮の提供」にあたるのです。

学校とのつき合い方

合理的配慮を受けるためには

保護者と本人が事実に即して学校側に申し出て、相談することが大切です。

自校でも、そういうお子さんがいらっしゃいますが、

一番時間がかかるのがこの「相談」という流れです。

どうしても主観での言い分が強くなってしまうために、客観的なデータを用いて、

本人にとって何が適切なのかを考え合い、方向性を決めていくことが望まれます。

ですから、外部の相談機関につなげて連携をとりながら進めるようにしています。

連携は、言葉でいうのは簡単ですが、信頼関係が築かれてこそ、

win-winの連携となります。

保護者に一番理解して欲しいのはこの部分、

保護者と学校は、子どものことを最優先として考え、

お互いに歩み寄りながら合致点を見出す課程が何よりも大事ということです。

人間同士ですから、相性もあれば能力の違いもあります。

でも、学校の中には必ず1人くらいは理解者がいますから、

くじけずに足を運び、話し合いを続けていって欲しいです。


まとめ

ちょっと難しいところもありますが、「子どものために」を一番に考えるとよいです。

どの子だって、それぞれ個性を持ちそれを上手く活かしながら生きていくことで、

自分らしい生き方を具現化することができます。

発達障害も一つの個性、間近なママやパパにはきっと悩みもあるでしょう。

1人で悩まずに、色々な方法を模索するとよいと思います。

学校も相談相手の一つとして活用していくことをおススメします。

読んでくださりありがとうございました。

メルマガ「ジブイクのすすめ〜自分ハッピーで生きていこう!〜」

なりたい自分になってハッピーに生きる!みこりんの無料メールマガジンです。

誰でもなりたい自分になれます!
読んだ人が元気になって、毎日を自分ハッピーで過ごせるような話題をお届けしています。

お名前とメールアドレスをご記入の上、完了を押すだけです♪ぜひご登録お願いします♪♪

登録は、こちらをクリック♪

 

この記事を書いた人

みこりん