今日のタスクは12個ほどあったのですが結構サクサク進んでいます。これをやり終えるためにやってること、気づいたら現役時代と一緒でしたわ♫
こんにちは
マナビツナグヒトのみこりんです。
ミッションは、「世の中に子どもの笑顔を増やすこと」です。
今日は家で溜まったタスクを片付ける日。
数えたら12個ほどありました。
目標は取りかかり速度を上げること、
やると思ったと同時に始めるくらいに、
瞬発力を上げること。
では、このタスクどうしたらさっと取りかかれる?
やってみたら現役時代の取り組みと一緒でした。
たくさんあるタスクの処理速度を上げる3ステップ
やること多くて、キーッとなった時、
私は、次の3ステップでタスクをどんどん進めていってました。
ステップ1:書き出してならべる
やることを付箋1枚に1つ書き出していきます。
できるだけ小さな付箋がいいです。
私は、無印良品の30×10㎜タイプがお気に入り!
書いたことをすらっと並べて俯瞰します。
だいたいここまでで10分くらいかな?
ステップ2:優先順に並びかえる
並べた付箋を優先順に並び替えます。
順位の付け方は、
①緊急度(期限がある、人に返す必要がある)
②午前中にやった方がいいもの(面倒なことや頭を使うことはこっちに入ります)
③環境やその他の仕事との関係(途中に違う仕事の予定がある場合は、それとの調整で考えます)
こうして、私は12位まで順位を決めました。
中には明日以降でも構わないものもあり、それもチェックしました。
ステップ3:かける時間を決める
順番を見ながら、かける時間を決めていきます。
細かく決めると苦しいので、ここはざっくり。
例えば、午前中にここまでとか、
これは、隙間時間の5分間でできるぞとか。
こうやって、机に貼った付箋を見ながら順々に仕事を進め、
15時までに主なものは終わらせました。
なので、お茶しながら、今日2記事目のグログを書いています。
この後、もう1つ大きなタスクが残っているので、
夕方までの時間を使って取り組みます。
これが終われば全タスククリア!!
3記事目と手帳タイムもありますが。
処理速度はやはり落ちてますが、
この方法は自宅仕事にも使えます。
身についたものは、まだまだ活かせるうちに
活用しなきゃですね。
読んでくださり、ありがとうございました。
今朝の1記事目はこちらからどうぞ。