学校ボランティアのススメ〜子どものヒーローになるチャンス!〜

本日も学校ボランティアでした。1年生の昔遊びのお手伝い。こういう機会は、親もどんどん参加するといいと思います。

こんにちは

マナビツナグヒトのみこりんです。

本日も学校ボランティアでした。

1年生の昔遊びのお手伝い。

こういう機会は、親もどんどん参加するといいと思います。

小学校ではどんなボランティアがあるの?

私が勤務していた学校では、

学校の環境整備に関するボランティアと、

子どもの学習支援に関するボランティアがありました。

環境整備は、

・除草作業や校庭整備に関するもの

・プールやトイレなどの清掃作業に関するもの

・図書室の本の修理や本の移動などの作業

学習支援は1年生から6年生まであらゆる教科で募集があります。

特に、1、2年生の生活科は、保護者のお手伝いを常に募集していました。

・校外活動の見守り

・ミシンや調理などの実習支援

・図工や生活科の製作活動の支援

・PCや外国語などの技術支援

また、定期的に複数回参加するものと、

そのとき限りのものもあります。

学年だよりやスクールメールなどで、

募集をかけることが多かったです。

また、

地域と学校をつなぐ学校支援コーディネーターという役割の方もいらっしゃり、

その方から声をかけて集めていただくこともあります。

ボランティアをするといい理由

ここでは3つのメリットをお伝えします。

その1:子どもや学校の様子がよくわかる

学校の内部は、とかくわかりづらいといいます。

ボランティアとして入ると授業参観では見られない、

通常の授業の様子や子どもの様子がわかります。

学級の中で我が子がどういうこと一緒にいるのかとか、

先生とどういう関わり方をしているかとか、

集団の中での様子などを見てとることができます。

その2:先生たちとのよい関係が作れる

お手伝いをしてくださる方は、

先生にとってはとてもありがたい協力者です。

加えて、お手伝いの内容や感想について話をすることで、

距離が近づくこともあります。

その3:子どもたちの人気者になる

ひょんなことで子どもたちからの注目を浴びることがあります。

今日も、○○君のママだ~っと子どもたちが周りに群がり、

スターのようになっていた方がいらっしゃいました。

ボランティアをするときの注意点

まずは体調管理が大事です。

特にこの時期は、子どもたちにも風邪ひきが多いので、

自分の体調が悪いとそれをうつしてしまったり、

逆にさらに悪くなっちゃったりということもあります。

服装や持ち物は、ボランティアの内容に応じて、

適したものを用意しましょう。

冬の学校は寒いです。

厚手の靴下や携帯カイロ、脱ぎ着しやすくて保温性が高いものが、

いいと思います。

スリッパの用意はありますが、

動きが必要な作業の場合は室内ばきを用意した方が

活動しやすいです。

色々なお子さんがいますので、

場合によっては個別支援が必要なことがあります。

ちょっとしたことで、子どもたちがトラブルを起こすとか、

怪我をするとかということもあります。

その場合は、まず安全の確保と先生への連絡をすぐにしてください。

事前にお手紙が配られることが多いので、

そちらをよく読んで頭に入れてから参加した方がいいです。

学校ボランティアは、

地域のつながりや情報交換の機会にもなります。

機会あれば一度体験してみてはいかがでしょう。

読んでくださりありがとうございました。

お知らせ

☆2月のユメカキ☆NOTE講座

自分の心につながったアクション計画が、夢の実現への力となります。

ユメカキキャンバスでワクワクする明日を描きましょう!

2月17日(日)横浜開催です!(詳細は下記リンクより)

https://yumekaki.jp/event/1036/

☆みこりんチャンネルはこちらからご覧になれます。

若い先生たちに元教員のみこりん先生が語ります!

https://www.youtube.com/channel/UC7-pekrMIKgWbHM8DgsPrlw/featured?view_as=subscriber

メルマガ「ジブイクのすすめ〜自分ハッピーで生きていこう!〜」

なりたい自分になってハッピーに生きる!みこりんの無料メールマガジンです。

誰でもなりたい自分になれます!
読んだ人が元気になって、毎日を自分ハッピーで過ごせるような話題をお届けしています。

お名前とメールアドレスをご記入の上、完了を押すだけです♪ぜひご登録お願いします♪♪

登録は、こちらをクリック♪

 

この記事を書いた人

みこりん