iPhone、iPadで簡単に作れるYouTube教材の作り方研修をしました

休校が長引き、先が見通せない今、

ITを使って子どもたちとコミュニケーションをとる試みを行う学校が増えてきたようです。

元同僚からのお声かけで、

小学校で「YouTube教材」を作る研修をしてきました。

小学校で「YouTube教材」の作り方、教えてきました

先週の木曜だったか、、、

元同僚から一本の電話がかかってきました。

「みこりん先生、YouTuberでしたよね?」

そ、そうでした。

いや、あんまり自覚はないんですけど、

みこりんチャンネルとか、朝の会とかやってます。

電話の用件は、まさにそのこと。

学校でもYouTubeを発信したいんだけど、

どうやっていいのかがよくわからない・・・

というようなことで、

何を話したのかはよく覚えていないのですが、

「YouTube教材の作り方」研修を行うことになっちゃいました。

そうそう、

「iPhoneとかiPadがあればできちゃうよ。」

この一言が刺さったようです。

「それならできそう、、、と一気にハードルが下がった」

と言ってました。

電話があって、5~6日後には研修やってるって、

我ながらスピード感がすごいなあと感心してます。

今は職員が交代で出勤しているから、

ということで、5~6人に教えればいいのね、

って気軽に行ってきました。

そうしたら、他の学校の校長先生も見にいらしていて、

げげ、一気にハードル上がる!

と言いつつ、知っている方だったので

やっぱり緊張感なく研修しちゃいました。

はじめに、ざざっと講義をして、

40分くらいは実際に教材を作っていただきました。

私用の端末を使うことはできないので、

学校用のiPadを使ってのワークでした。

iPadのiMovieで編集するのですが、

ほとんどが始めて使う、というのにも関わらず、

さすが先生たちは、短時間で使い方も習得し、

1教材仕上げることができちゃいました。

楽しかった~~っと言っていただけて私もありがたい。

(でも、ちょっと密になっちゃったのが心配)

作業の後は、手洗いうがいをしっかりしましょうね!

iPhone、iPadで簡単に作れるYouTube教材の作り方

それでは、ここで

iPhone、iPadで簡単に作れるYouTube教材の作り方も

簡単に説明します。

これは、学校の先生たちが、

自分の学校の生徒さんたちに向けて作る教材の作り方です。

商業用とかブランディング用ではないことを

あらかじめお伝えしておきます。

主体は見る人である

作る前に、先生方に話したのは、

見る人が主体であることを意識してほしいということ。

YouTube教材は、見るものに強制を強いることはできません。

見たければ見るだろうけど、

見たくなければ見ない、という選択もあるんです。

だから、見る人にとってどういうメリットがある動画なのか設計して

作ることが大事なんです。

そのためのポイントが4つあります。

①見たいと思えるようなメリットがあるか

②見る人にとって、そのメリットが伝わる構成になっているか

③見た後に、なんらかの行動につながるようなゴール設定をしているか

④最後に何か得られるものがあるか

既存の動画教材のよさを生かす

動画教材は、

大きく捉えて2つの方法が見られます。

1つは、実演型。

これは、学習のプロセスがわかる、先生の顔が見えるというよさがあります。

反面、黒板の文字や図などが小さくてスマホなどでは見づらいこと、実演者のスキルが必要であることが課題となります。

もう1つは、プレゼン型。

こちらは、画面が見やすく記憶に残りやすい、顔が映らないので誰が作ってもいいというよさがあります。

反面、メッセージ性は弱い、見る方にとってのメリットが必要になります。

先生たちは、話すことは長けているので、

両方のメリットを組み合わせて作るといいと思います。

ただし、時間は長くしないこと。

1本を短く作って、数を増やすといいでしょう。

教材を作る手順

では教材を作る手順を説明します。

①企画をつくる

教材の目的、伝えたいことが何かをはっきりさせ、

それがどうすればよりよく伝わるか、内容を考えていきます。

全体の長さや、使う道具、場所、役割分担などもしておきます。

②フォーマットを作る

動画に使う型を作る、ということです。

例えば、表紙、見出し、終わりなどの型があると、

見ている方には流れがわかりやすいです。

また、作る方も、それに則っていくといいので

作ることに悩まなくなります。

③動画を撮影する

撮影のポイントとして、

・画面をシンプルにすること

・構図や明るさに注意すること

・人が喋る場合は笑顔を意識すること

・話すスピード声の大きさ、はっきりと聞き取りやすいようにすること

・間を入れると、印象付けに役立つ

④編集する

作った動画などのパーツを繋げる作業です。

タイトル文字を入れたり、アナウンスを入れたり、

音楽を入れてもいいでしょう。

いらない部分を削って、全体の時間を調整します。

iPadにはiMovieが入っているので、

これを使うとこの端末だけで完了します。

音楽を入れるときは著作権が発生するから、注意が必要です。

iMovieの中の効果音などは安心して使えます。

⑤YouTubeにアップする

完成した動画を、そこからYouTubeにアップすることも可能ですが、

学校の場合は、セキュリティの関係上、パソコンに一旦取り込むことがほとんどだと思います。

その場合、動画に落としてからパソコンに取り込み、そこからYouTubeのサイトに投稿します。

この時の注意点は、

公開スケジュールと公開の範囲をどうするかです。

特に、範囲は、学校関係者にしか見せたくない場合は、

限定公開にしてそのリンクを記録しておきましょう。

限定公開だと、リンクを知っている人だけが

その動画を見ることができるのです。

そんな流れを、YouTubeにアップしました。

最後に一言♫

完璧をめざさないことも大事です。

子どもたちのためにも、ぜひ挑戦して欲しいです。

私の動画もボロボロですが、

それでもめげずに公開しています。

やっていくことでわかること学べることもあるはずです。

今、自宅学習中の子どもたちは、YouTubeをかなり見ていると聞きます。

既存の動画とは違う、先生ならではの動画を

子どもたちにプレゼントしてはいかがでしょう。

オンライン講座だってやってみるといい!

オンライン講座、、という選択肢もあるでしょう。

それだって、わからない、、という前に、

何か自分で受けてみるといいですよ。

今は、あちこちでオンライン講座やっていますから。

動画教材との大きな違いは、

双方向のコミュニケーションをしながら学べるということです。

私の先生向けコーチング講座は

4月中は3000円を1000円で提供しています。

コーチングの知識やスキルを学ぶとともに、

オンライン講座とは?を体験することもできますよ。(宣伝です、笑)

この期間、できることをコツコツやっていきましょう。

読んでくださり、ありがとうございました。

コーチングを学びませんか?

コーチングスキルを身につけると、

コミュニケーション力のアップや、

自分の思考の整理に役立ちます。

仕事でもプライベートでも

どんな場面でも役に立つスキルです。

先生向けの講座はこちらに詳しい案内を書いています。

先生じゃないんだけど、、と言う方もお問い合わせくださいね。

普通にコーチングについて学びたい方は、

コーチングプレイス の6ヶ月講座もオススメです。

メルマガ「ジブイクのすすめ〜自分ハッピーで生きていこう!〜」

なりたい自分になってハッピーに生きる!みこりんの無料メールマガジンです。

誰でもなりたい自分になれます!
読んだ人が元気になって、毎日を自分ハッピーで過ごせるような話題をお届けしています。

お名前とメールアドレスをご記入の上、完了を押すだけです♪ぜひご登録お願いします♪♪

登録は、こちらをクリック♪

 

この記事を書いた人

みこりん