4月の授業参観、子どもの様子を知るためのポイント2つ

こんにちは

マナビツナグヒトのみこりんです。

そろそろ、自校も含め、近隣の学校でも

第1回目の授業参観・懇談会の時期です。

仕事をお休みして足を運ぶ親御さん、多いです。

特にこの時期によく聞くうちの子の心配・・・

その1授業中席に座っていられますか?

その2先生の話を聞いていますか?

その3お友達と仲よくやっていますか?

学年初めなので、

教室の中で落ち着いているのか、友達の中に溶け込めているのかが、

不安なようです。

そんな時期のお子さんの様子をつかむためのポイントを2つ紹介します。

1.教室では後ろではなく横から見よう

授業参観は、横からわが子の様子を見るといい。

後ろから見ると、こどもたちの表情は見えません。

なので、教室の横に位置を取り、見るとよいです。

子どもの表情、つまらなそうとか真剣そうとか楽しそうとか、

そういうのが見て取れます。

どういう時に、生き生きとした表情になるのかを見取れば、

子どもが授業のどういう場面で興味を示すのかがわかります。

また、教室全体を横から見ることで、教師と子ども達との距離感もつかめます。

近くの席の子とのやり取りも目に入るので、子ども達同志の関係性も見ることができます。

ついつい自分の子だけ見てしまいがちですが、

全体の雰囲気を見ることは、学級の様子を知る上での大きな手がかりになるのです。

但し、視界に入ることを嫌がるお子さんもいますので、

ちょっと斜め後ろくらいがいいかもしれませんね。

横顔と、手元が見えるような角度。

2.帰りの会も見てこよう

授業後の姿にも見るべきポイントがある。

授業が終わると皆さん、そそくさとお帰りになってしまいます。

でも、その後の帰りの会までご覧になると、

授業とはまた違った子どもの姿が見られます。

*帰りの支度の様子
・てきぱきと支度をしているかな?
・片づけができているかな?
・お手紙や学習道具をきちんと持ち帰ってきているかな?
チェックしてみてください。

*帰りの会の学級や子ども達の様子
・何をしているのだろう?
・先生主導?子ども主導?
・もしかしたら歌声が聴けるかも。

*友達との関わり
・ランドセルを持ってくる時のちょっとした声かけ
・友達とのおしゃべり
・係の仕事やお手伝いをする様子

こういうところが見られるため、より子どもの姿を捉えやすいです。


まとめ

初めの授業参観では、やはり学級で子どもが安心して生活できているかどうかを

見ていただきたいものです。

できないことは、気にせずに(回を重ねるごとにできるようになります)。

子どもの居場所があるか、意欲を持てるものがあるか、

友達や教師との距離などを見て、家庭での話題にするとよいと思います。

そして、心配なことは早めに相談をね。

読んでくださりありがとうございます。

メルマガ「ジブイクのすすめ〜自分ハッピーで生きていこう!〜」

なりたい自分になってハッピーに生きる!みこりんの無料メールマガジンです。

誰でもなりたい自分になれます!
読んだ人が元気になって、毎日を自分ハッピーで過ごせるような話題をお届けしています。

お名前とメールアドレスをご記入の上、完了を押すだけです♪ぜひご登録お願いします♪♪

登録は、こちらをクリック♪

 

この記事を書いた人

みこりん