自分らしく読み、書く、読書感想文のコツ〜本から集める〜

こんばんは

マナビツナグヒトのみこりんです。

読書感想文をどうすれば自分らしく

書けるのか?

そんな問いにチャレンジの今週です。

今日は、

書くことを本から集めるためのポイントです。

組み立ての「なか」の部分。

感想文のメインディッシュとも言うべきところです。

本を読んで自分が強く感じたこと

ここでは書きたいのです。

自分の中に響いた部分をチェックしていきましょう。

例えば、

◯心が大きく動いたこと

おもしろい!・・・大笑いしちゃったところ
楽しい!・・・自分でもやってみたくなったところ
怖い!・・・思い出すとトイレにも行けない
悲しい!・・・涙が止まらない
など、実際に行動にもつながるような感情の揺れが
あったところがよいですね。

◯印象に残ったところ

読んだあとも心に残っていて、気になっちゃうところ
また読み返したくなっちゃうところ。
自分でも真似したり人に伝えたりしたところ
自分の考え方に影響があったところ
など、いつまでも覚えておきたいことが
あったところがよいですね。

◯作者が伝えたいと思ったところ

作者のメッセージが伝わるところ
作者の思いが伝わるところ
自分も共感できること、あるいは全く反対のところ
作者の思いから自分の思いにつながるところが
よいですね。

◯自分にも関わりがあるところ

自分の体験や境遇などが似ていると思うところ
自分が興味を持っているところ
自分もそうなりたいと思えるところ
など、自分に惹き付けて考えられるところが
よいですね。
本から集めたら、それを文章で表現していきます。

image

書く時のポイントとしては、

◯説明を入れる

〜が・・・というところが
〜の場面について・・・と思いました
それは〜が・・・したとことです
のように、文中の言葉を引用しながら説明をします。

◯自分の思いや考えも加える

説明だけだと説明作文になっちゃいますので、
そこに、自分なりの思いや考えを付け加えます。
〜がとても心に残りました。その理由は・・・
もし自分だったら〜
〜を読んで、◯◯は・・・だなあと思いました
のように、思いを伝える書きぶりを考えたいですね。

◯身近な例と比べる

自分自身、自分の体験と比べたり、
身近な物や事を例にして
それに対する思いを加えていく。
比べっこは案外書きやすい手法かもしれません。
以上のように、

書くことを本から集め文章化する。

この部分が、

感想文を書く時に最も力が入るところ

逆に言うと苦労するところではないかと思います。

だからこそ、

自分に響くような内容の本を選ぶことが大事なのです。
読んでくださりありがとうございました。

メルマガ「ジブイクのすすめ〜自分ハッピーで生きていこう!〜」

なりたい自分になってハッピーに生きる!みこりんの無料メールマガジンです。

誰でもなりたい自分になれます!
読んだ人が元気になって、毎日を自分ハッピーで過ごせるような話題をお届けしています。

お名前とメールアドレスをご記入の上、完了を押すだけです♪ぜひご登録お願いします♪♪

登録は、こちらをクリック♪

 

この記事を書いた人

みこりん