学ぶ「場」を作りたい、それが始まりであり多分ゴール。
それをふと思い出しました。

ストレングスコーチの塙英明さんの今日のメルマガ、
こう書いてありました。
私の屋号 ラーニング プレイスの英語表記は
『 Learning Playce 』
Playce は、本当は、Place 場所のことなのですが
『 遊ぶように学ぶ場所 』という想いで Playce にしています。
そうそう、そんな話、以前も聞いたことあります。
そして思い出したこと、
私の夢は、いつでも誰でもどこでも、学び成長できる場を作ること。
マナビツナグヒトがめざす、
「SEE YOUR TRUE COLORS」 Project
も、そのひとつです。

誰か一人でも人がいれば、
そこに「場」はできます。
学びたい人と教えたい人が出会えば、
そこは学びの「場」になります。
学びたい人同士が集まっても学びの「場」はできます。
私は学び合える、学びを通して成長できる「場」を作りたいし、
その人たちのサポートもしたい。
その人が、
自分本来の輝きに気づき、
それを生かしながら望む生き方ができるように。
子どもも大人も、自分が心から願う生き方をして欲しい。
そういう自分を育てる「場」を
これからも模索しながら作っていきます。
読んでくださり、ありがとうございました。
よかったらこちらもお読みください。
塙さんについてはこちらからどうぞ。

micorin55.com
なりたい自分になってハッピーに生きる!みこりんの無料メールマガジンです。