子どもの問題行動・・・その大きな抑止力になるものは???

問題行動への対応が続いています。

この時期、特に高学年(小学生)は気持ちが不安定になりがち。

思春期?卒業への不安?自分への不満?などなど、

いろいろ理由はありますが、

不安定なときは問題行動に走っちゃう子もいます。

時には親御さんを呼び事情を説明することもありますが、

その態度もまちまちです。

怒る、あきれる、無関心、笑う(?)、泣く。。。
今までの対応の中で、

子どもの前で泣ける親御さんだと、

その後の立ち直りがスムーズにいきます。

つまり、同じことを繰り返さない、

気持ちの切り替えや行動を改めることが

できるということです。

問題行動を起こすきっかけは、

「面白そうだから・楽しそうだから」という好奇心。

「止められない」という衝動。

「どうせこれくらいやったって・・」という自暴自棄

「◯◯もやってるから」という群れ現象

等が多いです。

「感情」が動くことにより、

行動へのきっかけとなるのです。

でもこう思うだけならよいのですが、

実際に行動に移すか移さないかが分かれ目になります。

やる・やらないを決めるのが「思考」です。

14052611top

「先生、申し訳ありませんでした・・・」

と我が子の問題行動に対して涙する親御さんの姿は、

まだこの時期の子どもの胸にはガツンと響きます。

もちろん、

自分のための涙ではダメです!

子どものための涙です!!

子どもの行動を悲しみ、親として謝罪する姿が、

子どもにとって響くのです。

(子どもはそれくらい見分けられますからご注意を)

これは、かなりの抑止力になります。

大体、問題行動をする前は、

何も考えていない、

あるいは、善し悪しの判断が甘いことが

多いのです。

だから、行動する前の「思考」の時点で、

「やらない」と判断しブレーキをかけるためにも、

抑止力になるものが必要です。

親御さんの姿や思いは一番の効果を発揮します。

とどのつまりは、

親子が真剣に向き合える関係かどうかに

かかっていると思います。
読んでいただきありがとうございました。

メルマガ「ジブイクのすすめ〜自分ハッピーで生きていこう!〜」

なりたい自分になってハッピーに生きる!みこりんの無料メールマガジンです。

誰でもなりたい自分になれます!
読んだ人が元気になって、毎日を自分ハッピーで過ごせるような話題をお届けしています。

お名前とメールアドレスをご記入の上、完了を押すだけです♪ぜひご登録お願いします♪♪

登録は、こちらをクリック♪

 

この記事を書いた人

みこりん