コミュニケーションが変わると、教えることが楽しくなります〜先生のためのコーチング〜

コミュニケーションを変えたい、

そう思う方がコーチングを学ぶことも多いです。

私は、コーチングを学び、

コーチングを受けたり、

セッションしたりする中で、

自分のコミュニケーションのクセが改善されたと感じています。

コミュニケーションが変わると、他者との関わりも楽になるし、

自分から行動できるようになっていきます。

新しい生活行動様式で、コミュニケーションスキルが重要になる

そろそろ自粛要請が、段階的に解除されてきましたね。

休校から学校再開へ、各自治体も動いているようです。

約3ヶ月ぶりの学校再開、

様々なことへの配慮が必要になりますね。

密を避ける、新しい生活行動様式、

集団生活でそれらを実践するのは一苦労だろうなと思います。

現場の先生たちのご尽力に頭が下がります。

その中で私ができる提案が、「コミュニケーション」を見直すことです。

なぜなら、

3ヶ月間、勉強、運動、とともに、

圧倒的に足りなかったのが、他者とのコミュニケーションだと思うのです。

加えて、これからはオンラインでのコミュニケーションも増えていくでしょう。

より良いコミュニケーションができると

短時間でも、オンラインでも、自分も相手も満足できる

コミュニケーションができると思います。

コーチングでコミュニケーションが変わるとはどういうこと?

コーチングを学ぶことで、

コミュニケーションの方法が変わっていきます。

どう変わるのかを、3つ紹介しますね。

一方通行から双方向へのコミュニケーション

*自分が、、と自分の言いたいことをついついしゃべってしまい、相手の話を聞いていないことがある。

*相手が喋っているのを聞くだけで、会話が続かないことがある。

これらは、一方的なコミュニケーションの具体例です。

自分から発信のみ、あるいは相手からの発信のみ、というスタイル。

コーチングは、双方向のコミュニケーションです。

コーチは、相手の言葉を引き出し、たくさん喋ってもらうために、

聞くスキルと質問するスキルを使って会話を膨らませます。

ですから、相手は自分がちゃんと話せたと思えるのです。

会話が弾むことで、楽しさや満足感を味わうこともできるのです。

自分主体から相手主体のコミュニケーション

*つい、相手の話に口をはさみたくなってしまう。

*つい、相手の話を自分の話へと引っ張ってしまう。

これらは、自分主体のコミュニケーションの具体例です。

コーチングでは、相手が目標に達成できるよう、

コミュニケーションを駆使してサポートします。

ですから、基本的に自分の意見は話しません。

アドバイスもしないし、指示もしません。

相手が自発的に答えを見つけられるように、

相手の感情や価値観を尊重して話を聞きます。

つまりは、相手が主体のコミュニケーションなのです。

あなたはどう思っているのか、

あなたは何をしたいのか、

全てあなた(相手)目線で考えてもらうために会話をします。

ですから、私が口を挟む必要はないし、

相手自身の価値観に沿って話をすることができるのです。

相手のことを大切にするコミュニケーションだと思います。

主観的から客観的なコミュニケーション

*相手の話を聞くことが辛くなる。

*ついつい、相手をジャッジしたくなる。

コーチング講座でも時々出てくる悩みです。

でもこれが、主観的なコミュニケーションの具体例です。

自分の価値観で話を聞いてしまうため、

それが合わないと聞きたくないとか、相手をジャッジしたくなってしまいます。

自分と相手とは違う人間です。

だから、同じことを思っているのではないし、

違うこと、嫌なことが悪いことではないのです。

でも、主観的に話を聞くとそういう感情になってしまいます。

コーチングでは、相手の話は相手のものとして、

客観的に聞いています。

共感することはあっても同感することはないのです。

相手がそう思っている、そういう聞き方をするからこそ、

相手と自分の違いに気づき、そのことについて質問することができます。

相手も、コーチとの会話を通して話を俯瞰することができるから、

相手自身の考えや思いに気づくことができるようになるのです。

客観的になることで、

話にのみ込まれることなく聞き、

相手の本心を引き出すことができるのです。

 

なぜコーチングで「教える」ことが「楽しく」なるの?

コーチングで変えることができるのはコミュニケーションです。

指導技術ではありません。

だから、授業の教え方が上手くなる、、、ということではありません。

コミュニケーションを変えることで、

相手、学校でいうと、子どもたちや保護者たち、先生たちとの

コミュニケーションがスムーズになります。

コミュニケーションがうまくいくと、

相手が「自分」を出せるようになります。

主体的な態度が生まれるのです。

それだけではなく、

人間関係もよくなっていきます。

授業直接というよりは、

授業に入る前の関係づくりが円滑になるのです。

そもそも、授業は学習者主体のものと私は考えています。

信頼できる先生のもとであれば、子どもたちは主体性を発揮するでしょう。

子どもたちが主体的に取り組む授業ほど、

先生にとってやりがいのある楽しいものはないと思うんですけど、

どうでしょうか?

私が思う「教える」が「楽しい」とはそういう授業、そういう関係なのです。

先生のためのオンラインコーチング講座、5月中キャンペーン終了間近

コーチングは、相手の主体的な行動を促すコミュニケーションスキルです。

このスキルを自らに使えば、セルフコーチングとなり、

自分自身を動かすためのノウハウにもなるのです。

先生のために作ったコーチング講座、

5月中は、キャンペーン価格を据え置き、

1000円で提供します。

コーチングの基本と簡単なノウハウを、

オンライン講座で学ぶ100分間です。

この講座で学べることは、

*コーチングとは?

*ティーチングとコーチングの違い

*基本のスキル「聞く」

*コーチング体験

*すぐに使えるコーチングノウハウ

*コーチングの効果

などです。

本来は、

講座で5000円、体験セッションで3000円、計8000円の価値を提供します。

が、入門講座でもあるので、

定価は3500円としています。

5月中の受講がお得ですよ。

お一人様から承っていますので、日程の調整にも応じます。

詳細・お問い合わせはこちらからどうぞ。

読んでくださり、ありがとうございました。

メルマガ「ジブイクのすすめ〜自分ハッピーで生きていこう!〜」

なりたい自分になってハッピーに生きる!みこりんの無料メールマガジンです。

誰でもなりたい自分になれます!
読んだ人が元気になって、毎日を自分ハッピーで過ごせるような話題をお届けしています。

お名前とメールアドレスをご記入の上、完了を押すだけです♪ぜひご登録お願いします♪♪

登録は、こちらをクリック♪

 

この記事を書いた人

みこりん