家庭訪問を賢く活用しよう!

こんにちは

マナビツナグヒトのみこりんです。

勤務校、近隣校共に、家庭訪問の季節がやってきました。

先日、銀行で母親と思しき女性が、

「これから家庭訪問で先生が来るから、大掃除しなきゃ」

と話しているのを耳にしました。

家庭には家庭のご苦労がありそう・・・。

それだけに、たった10分程度とはいえ、

賢く活用しない手はありません!

私が残念に思う目的が、

「先生に良い印象を与える」ことです。

自校の若手教師に、家庭訪問の3原則として言っていることは、

1.時間を守る

2.まず褒める

3.話すのは3:聞くのが7(2:8でもいいくらい)

です。

教師にとっての目的は、

「信頼関係の基盤を作る」です。

小学校は担任制なので、保護者との協力関係が

子どもの教育に大きな影響を与えます。

1年間、子どもを育てていく中で、

その子に合った指導法や関わり方をしていく上でも、

何かあった時に率直に相談していく上でも、

相手との関係がよければ全てスムーズに進めることができます。

関係が悪ければそうはいきません。

お互いに顔色をうかがいながら、地雷を避け、

無難な道を選ぶことにもなりかねません。

それでは子どものためにはならないです。

だからこその3原則です。

保護者としてはそれを逆手にとればいいのかなと思います。

1.時間を守る

2.知っておいて欲しい子どもの特徴を話す(セールスポイントをメモしておいてね)

3.先生の方針を聞く

ということでしょうか。。。


1年間のゴールを見通した時に、

保護者にとっても、教師にとっても

「この子が、こんなにも成長した、力を伸ばすことができた」

と思えるよう

「子ども成長プロジェクトのパートナー」

という関係を作るための10分間にしてほしいと思っています。
読んでくださりありがとうございました。

メルマガ「ジブイクのすすめ〜自分ハッピーで生きていこう!〜」

なりたい自分になってハッピーに生きる!みこりんの無料メールマガジンです。

誰でもなりたい自分になれます!
読んだ人が元気になって、毎日を自分ハッピーで過ごせるような話題をお届けしています。

お名前とメールアドレスをご記入の上、完了を押すだけです♪ぜひご登録お願いします♪♪

登録は、こちらをクリック♪

 

この記事を書いた人

みこりん